2012年4月24日火曜日

Androidの会 関西支部勉強会

先週の土曜に勉強会に初参加してきました。

初心者向けの内容もあったので参加できてよかったです。

個人的にすごく勉強になったのはAsyncTaskの話。

今年中にはちょっとづつ開発していきたいコンテンツの案があって

それがサーバーと連携したアプリケーションにしたいので

僕もがんばって開発しようと思いました。

紹介していた乗り鉄アプリがすごく面白いアイデアやし

なにより内容が惹かれるコンテンツw

そしてがぶさんの話も面白かったな。

ニーソまみれやったけどw

レイアウトとかのバランスや使い方とか勉強になりました。

メモってたファイルの編集もして消化していきます!

そして江川さんのセッションもそんなことできんですか!?

てな具合に知らないことだらけでただただメモに必死。








2012年4月16日月曜日

S Calcアップデート

シンプルな電卓アプリ「S Calc」をアップデートしました!


今回の追加点は

・バイブレーション機能の追加。

・設定画面の追加。

・画面上部にアクションバーの設定。


です!

ちょっとづつですが、機能の追加や見栄えのいいアプリになるように変更していきますので

よろしくお願いします。

アクションバーは次に作る電話帳にも使えるんじゃないのかなと思ったので

今回勉強がてらに実装してみました!

設定画面の反映方法も次回のアプリ開発時に参考になるので今回のアップデートでも勉強になりました。

またアマゾンで「本格アプリを作ろう!Androidプログラミングレシピ」を注文。

楽しみですわ。

後はxml関連でlayout cook bookを買おうか迷い中・・・。

ICS向けのcook bookと内容のレベルはどうなのか気になるな。

電話帳のレイアウトはかなり迷ってます。

できる限りおしゃれな電話帳になるように頑張りますのでよろしくお願いします。


2012年4月8日日曜日

勉強あるのみ

とりあえずS Calcのアップデート用に勉強中。


まだまだ初心者なので知らんことばかり。


今日はとりあえず設定画面を作ろうと思いPreferenceActivityやSharedPreferencesについてAndroidDevelopersで調べたり他のサイトみたりとして理解しましたよ。


やっぱり使わないと覚えられへんし、理解もできませんね 。


次のアプデで設定画面の追加と画面上にバーに設定ボタンを表示しようかと思います。


基本的にメニューボタンを使って呼び出すのは嫌いなんです。


理由としては

・わかりにくい。

・1アクション多くなるのはUXを損なう気がする。

・あまりハードのボタンに依存したくない。

・そもそもメニューの見た目が嫌い。(デザイン、位置も含め)

・初めて使う人やデジタル弱い人にも使って貰いたいが為のシンプルな電卓なので。
 (S Calcのコンセプトが「誰でもわかる・使える→UIUX」なので)


ですんで、設定ボタンを画面上部のバー(アクションバー風な)に配置します。


後は、メモリ状態表示もバーに表示してみてデザインや機能できに問題なければ実装しようかと思います。


後はウィジェットとかどうなんやろかと思ったりしてますが、要検討。


アプリ案や機能案は毎日たくさん生まれ続けてるんで、今はそれをいかにして実現できるのかをひたすらやる状態です。


いいか悪いかはわからないけどちょっとづつ進化していけてると思います。


もっと面白くて便利なアプリを開発できるようにがんばります!


あっ、4月21日の日本Androidの会関西支部勉強部屋に立ち見で参加させて頂きます。


これからもいろいろな勉強会に参加していきますのでよろしくお願いします。

2012年4月6日金曜日

S Culc アップデート

Androidアプリの「S Culc」をアップデートしました。

とはいってもSD移行とちいさなバグ修正ですが。

メモリ状態表示は画面レイアウトが微妙になるのでちょっと考えます。

設定画面も入れたいし、ウィジェットも追加したいし、スキンも適用したいし

やりたいことがおおくなってきたわ!

でも、他に電話帳アプリも作りたいし、小さなウィジェットも作りたいしね!

がんばれオレ!

後また勉強ようでTCP/IPの本を読んでネットワークの知識の工場をはかりたい!

2012年4月3日火曜日

S Calc 公開!!

私初のAndroidアプリを公開いたしました。


電卓アプリ「S Calc」

現在はシンプルな電卓アプリ。

基本機能

・四則演算

・パーセント計算

・メモリ機能

・+/ー切り替え

のみです。

公開しましたのでダウンロードよろしくお願いいたします。

次回のアップデート時にSD移行やメモリ状態表示とうを追加しようと思いますのでよろしくお願いいたします。